はじめに
2024年8月、“死ぬまでにやりたいこと” のひとつであるスカイダイビングに挑戦するため、伊勢志摩のスカイダイビングクラブへ向かいました。当日は台風が近づいているとは思えないほどの快晴で、絶好のコンディションでした。
飛ぶ前の準備と講習
受付を済ませると、早速つなぎに着替え、飛行中の基本姿勢などについて講習を受けました。一対一の指導だったため、安心感があり、疑問もその場で解消できました。講習後は少し待ち時間があったものの、緊張でそわそわして落ち着きませんでした。
いざヘリコプターへ
インストラクターのスタッフに装備を装着してもらい、注意事項の最終確認を終えると、ついにヘリコプターへ乗り込みました。ドアは全開のまま、約1万フィート(約3,000メートル)まで旋回しながら上昇していきます。幸運にも天候は最高で、眼下には伊勢志摩の島々が青い海とともに広がり、その美しさに思わず息をのみました。非日常的な光景に圧倒され、まるで夢の中にいるような感覚に包まれました。
大空へのダイブ!
いよいよダイブの瞬間。インストラクターの合図と共にヘリコプターから飛び出します。争うことのできない圧倒的な重力の力強さ、全身で風を切る感覚。数秒間の自由落下は言葉では表現しきれないスリルと爽快感で、一生忘れられない体験となりました。
白い砂浜への着陸
パラシュートが開いた後は、ゆっくりと白い砂浜へと降下。太陽の光が輝く海岸線を間近に見ることができ、安心感とともに達成感が溢れました。無事に着陸できた瞬間、全ての緊張が解け、笑顔がこぼれました。
経験の総括と費用について
今回のスカイダイビング体験は、充実した一日となりました。全体の費用は8万円をこえましたが、そこには安全対策やプロフェッショナルなサポート、そして何よりも忘れがたい貴重な体験が詰まっていました。新たな挑戦に踏み出す勇気と、空から見る伊勢志摩の絶景は、今後の人生における大きな財産となりました。
まとめ
スカイダイビングは、ただのアドレナリンラッシュではなく、自分自身と向き合う貴重な時間でもありました。もしあなたが新たな体験を求めているなら、ぜひ一度大空に飛び出してみてはいかがでしょうか?安全を第一に、未知への挑戦を楽しんでください!
この記事が、スカイダイビングに興味を持つ方々の参考になれば幸いです。
コメント